img
後継者の成長は任せることと任せ方が欠かせない

後継者の成長にとって欠かせないのが任せることです。単に簡単な仕事を切り出して任せるということではなく、経営者固有の仕事を任せていくことが大切です。

経営者固有の仕事とは、正解のないことで難しいことに対して、考えて、決めていくことでした。経営者固有の仕事でなく経営者がやっていた一般的な仕事を後継者に任せたとしても後継者の経営者的な成長はありません。

一般的な仕事を任せた場合であっても、任せたといえば聞こえは良いですが、実際は丸投げになっていたり、単に後継者を労働力としてやっているだけでは意味がありません。一般的な仕事であったとしても、よりよくするためにどうしたら良いかを考えさせたりと、後継者に裁量と責任を持たせることをしないと成長機会にはなりません。

任せるというのは簡単ですが、仕事の種類と、任せ方の両軸でしっかりと考える必要があるわけです。

後継者に責任、裁量を持たせることで大小の緊張感をつくり、どのように考えて、なぜそのようにしたのかという思考のプロセスなどを経営者は報告を受けるべきです。

経営者は後継者に任せたのであれば過剰に口、手出しはしないことが大切で、任せた結果について文句を言うなどはしないようにしましょう。

経営者が後継者が出した結果をすぐに覆すようなことがあると、後継者からしたら経営者への不信などに繋がります。経営者から色々と口、手出ししたくなることもあると思いますが、堪えることがポイントです。

Tags: 事業承継
Share: