img
経営者交代後は良い距離感を見つけることに尽きる

経営者から後継者に対してバトンが明確に渡されてからは経営者は会長になるかもしれませんし、何も役職などを持たないかもしれません。後継経営者は資金調達、採用、評価、事業づくりなど全てのことに対して自己の考え、責任で決めて、動かしていきます。その反面、経営者が実質的にいなくなり大きな不安、プレッシャーなども同時に感じている場合も多々あります。

ほとんどの経営者は経営者を引退して後継者に譲るということをはじめてしているわけなので、経営者自身もはじめての出来事にどのようにしていいか分からないこともあると思います。このような関係の中で、相互のコミュニケーション、距離感、関係性が重要になるのです。

近すぎると後継経営者が1人で感じるべき様々な責任、プレッシャー、恐怖などが薄まってしまい、経営者として最重要の経験がそがれてしまうことにもなります。

距離感が遠すぎると、経営者側が心配、不安が増大していき後継経営者に対しての不信感のようなものに発展してしまい、否定、批判をしはじめたり、事業承継自体を後悔するような結果になるということも起きえます。

経営者自身も初めてのことで自身の中で起きる感情の様々な変化を自認して自己をコントロールしていくことが欠かせません。

Tags: 事業承継
Share: