
後継者というのは、会社の経営を貴方から引き継いでこれからの会社の経営をしていくことが決まった人のことです。後継者を決めるということは1人の人に特定をして、その人が経営者として就任するおおよその時機、見通しを立てなければいけません。
しかし、多くの経営者に後継者について質問をすると、上記のような状態になっていないことがとても多いです。何となく息子にやってもらえたら良いなと思っている程度であったり、娘がやるものの明確な時機、見通しなどはなく、いつか勝手に誰かが決めてくれるような感じの印象を受けることがとても多くあります。
事業承継というのは、経営者の覚悟が絶対に必要です。経営者が自らの責任において自らの手で後継者に対してできる最大のサポートで良い経営者になってもらうというコミットが必要で、残念ながら、その理解、コミットがない経営者が非常に多いわけです。
コミットがないと経営者にはどのように後継者が見えるかというと、今、後継者が会社を継いだとして、うまく経営できるのか?というと、難しいのでは?心配だとなって、やはりまだ継がせることはできないというスパイラルになります。
後継者が時間とともに勝手に育てばラッキーですが、そんな美味しい話はほとんどなく、
コミットのない経営者の場合には、いつまでたっても後継者の能力不足などを理由に事業承継ができない状態が続くことになるのです。
経営者が見方を変えて、自らの責任において自らの手で後継者に対してできる最大のサポートで良い経営者になってもらうというコミットを持つことができると、現状の光景が一気に変わります。後継者の現在地に対して、経営者としてのあるべき理想の姿とのギャップを見出し、そちらに対して二人三脚で成長していけるようにサポートをしていくことができるわけです。